【Monthly Collection】Field #06 酸性パウダー

みなさん、こんにちは。
東京美容科学研究所の新人研究員、マユコです。
「Monthly Collection」の第五弾をお送りいたします。
(過去のメールを見逃した方はこちらをチェック)

今年は本当に暑いですね~。
外に出ると、たくさん汗をかいてしまいます。

汗をたくさんかくと、肌は“アルカリ性”に傾いてしまい、
菌が増えやすい状態になってしまうそうなんです!
ええ!そんな時はどうするの!?

ということで、今回のピックアップアイテムは―――

「酸性パウダー」です!

この酸性パウダーは、そんな肌を本来の“弱酸性”に整えてくれる優れもの!
夏の汗っかきなお肌を整える弱酸性にしてくれるなんて、うれしいですね。

我が家では、家族でお風呂上りにあせも対策として活用しています。
肌がサラッと快適になりますよ!

これからの季節のあせも対策にもぴったり。

…と、原稿を書いていたら、ベテラン研究員から
「酸性パウダーの本来の役割は、肌を弱酸性に調整することなんだよ」と教えてもらいました。

肌にとっての理想的な状態=pH5〜6くらいの“弱酸性”。
この環境では、肌のバリア機能がきちんと働くそうなんです。

肌を弱酸性にすることで、肌を適度に引き締め、皮膚の常在菌環境も整える。

TO BI KENユーザーのみなさんからしたら、「そんなの常識!」とツッコミが入るかもしれませんが、
肌を本来の弱酸性に整えてあげることって、実はとっても大事なんですね~。

その結果として、“あせも対策”になる!
とくに、オムツの赤ちゃんのあせも予防にも優れているようです!

子供が生まれた友人にプレゼントしようかな?

個人的には、このお花柄の少しレトロなデザインが「かわいいな~」と思っています。

これからも私なりの視点で、皆さんの“お気に入り”になってもらいたいアイテムを紹介していきますね。

それでは、また次回の「Monthly Collection」で
お会いしましょう!

Field #06 genoa 酸性パウダー
「酸」で肌を守るボディパウダー。ニオイ・紫外線対策にも。一般的なボディーパウダーと違い、アルカリ性ではないので、赤ちゃんや敏感肌の方にもおすすめ。

関連記事